環境学習施設のコロナ感染対策状況をご覧いただけます

つぎの施設からお選びいただき、クリックしてください

豊中市伊丹市クリーンランド

大阪国際空港が一望できる展望フロアーもある、大阪府豊中市と兵庫 県伊丹市のごみ処理施設です。

国崎クリーンセンター啓発施設・ゆめほたる

北摂里山博物館の中核にあり、北摂里山地域循環圏構想にも参画しています。

札幌市リサイクルプラザ

札幌市の家庭から排出されるごみの分け方や減らし方を、楽しみながら学ぶことができる施設です。

八尾市立リサイクルセンター学習プラザ「めぐる」

学習プラザ「めぐる」は環境学習やリユース活動ができる、どなたでもご利用いただける施設です。

耳納クリーンステーション 耳納ねっと!再生工房

うきは久留米環境施設組合の併設施設としてリサイクルを目的に運営をしている施設です。

京エコロジーセンター(京都市環境保全活動センター)

地球温暖化防止京都会議(COP3)を記念して、開設された環境学習や環境保全活動の輪を広げるための拠点施設です。

多摩ニュータウン環境組合リサイクルセンター「エコにこセンター」

多摩清掃工場に併設されたごみ減量啓発施設です。運営コンセプトは「地域」「わざ」「次世代」です。

京都市南部クリーンセンター環境学習施設「さすてな京都」

京都市南部クリーンセンター併設の環境学習施設。ごみ減量、生物多様性、地域の歴史等が楽しく学べます。

廃棄物資源循環学会・環境学習施設研究部会

廃棄物資源循環学会の研究部会「環境学習施設研究部会」,通称名「環境学習施設を考える会」です。
本会は全国のごみ焼却施設やリサイクルプラザ、リサイクルセンターなどにある環境学習施設とその他の環境学習施設等をネットワークし,知識や経験を共有するとともに,その効果の検証や運営の評価方法を検討します。「地域に元気とやる気を育む環境学習施設」を目指して、施設運営者や施設管理者の実践に基づいた成果を尊重します。

活動の概要

    具体的には次のような研究活動を行います。
      ・ 全国規模の環境学習施設(=環境教育・啓発施設)ネットワークの構築研究
      ・ 交流する機会の企画、及び情報交流のための研究事業
     ・ 施設開設・運営ノウハウの共有研究(→ハンドブックの出版も視野に)
     ・ 施設独自のリソースの相互補完や啓発プログラムの共同開発研究等

コロナ禍や大きな災害が多発する中、環境学習施設に関わるみなさまもご苦労をされていると思います。しかし、こんな時こそ、全国のみなさんが手をつなぎ、環境学習にとどまらず、地域の課題解決へ向けた知恵を出し合うことが重要です。本研究部会を、みなさんの様々な活動のプラットフォームとしてご利用ください。

- 高月 紘 代表 - 京エコロジーセンター・館長.

環境学習施設研究部会も、設置4年目を迎えました。現在、メールニュースサービスは、約200名にご登録いただいています。さらに、年に2回、各地の斬新な学習施設の見学会を実施し、春、秋の研究発表会には企画セッションを実施しています。新しいメンバーは常に大歓迎です。一緒にもっと良い未来をつくりませんか。

- 花嶋 温子 副代表 - 大阪産業大学・准教授.